CHANG, Yu-Chiehのブログ

台湾出身、「石川カオリ」というペンネームを使って日本語で世界のことを伝いたい。

間違います!「中華民国国籍」(台湾籍)は中国籍ではない

synodos.jp

この記事は間違います!確かに蓮舫は1967年に生まれ、中華民国(台湾)の法律によって、自動的に中華民国の国籍をもらえる。ただ、中華民国の国籍と中華人民共和国の国籍は違います。

1972日本は中華人民共和国を中国の正統政府として承認したにも変わらず、中華民国の国籍はそのまま中華民国の国籍で、中華人民共和国の国籍に変更しません。
蓮舫はこの例であり、中華民国の国籍、いわゆる「台湾籍」がありました。蓮舫は「中国籍」ではなく、そのまま中華民国の国籍を持つだけだ。

ところで、1972日本は中華人民共和国を中国の正統政府として承認してから、日本は中華民国の国籍を承認しません。でから、実際的には「日本籍」と「中華民国国籍」両方持つ人々は、日本法律的に「二重国籍」ではありません。

毎日新聞:「国籍事務において、台湾出身者の人に中国の法律を適用していない。日本の国籍法が適用される」と書いたのはこのつもりですーー「中華民国国籍」(いわゆる台湾籍)は中国籍ではないから。

台湾のレシート宝くじ

web.smartnews.com

電子レシートと本格化前に、従来のレシートから皆んな2ヶ月一回レシート番号は宝くじ当選するかないか、皆やっています。

しかも、レシートがNPOへ寄付するのは普通です。コンビニや町でボランテイアさんたち寄付箱を持って皆んなレシート何々NPOへ寄付しようというのは普通です。

 

この数年間電子レシート(QR code付き)のは増えて(電子レシートが嫌い人が多いかも)、QRコードで読み取りアプリより宝くじ当選番号確認するのはいるけど、そうなに増えていない。

理由:必ず毎2ヶ月一回確認するのは主婦じゃん、アプリより自分の目で一つずつ確認するのは安心。

皆んな電子レシートが嫌い理由:電子レシートは二枚があって、最初一枚はQR codeと店名、消費金額、時間しか読めないし、でも皆んな欲しいのは第二枚に書いた購入内容ですよ。

 

最近、私はいつも電子レシート持っだず、店員さんに電子レシートが私のカートに保存してくださいと言います。

もし、交通系ICカード決済すれば、電子レシートの番号をカードに保存するのはできますし、日本財務省相当な政府機関は私たちの代わりに宝くじ当選番号確認し、当選したら賞金は直接決済したカードへ。

もし交通系ICカードじゃなくて決済したら、店屋さんに個人レシート保存バーコードを提出したら、日本財務省相当な政府機関にも代わりに宝くじ当選番号確認し、当選した賞金は直接事前登録したカードへ。

レシート保存バーコードは個人用と特定NPOへ寄付するコードがあります。

 

以上。

台湾の電子決済について

久しぶりに更新します!今回は台湾の電子決済について(メモとして)話したいと思います!

先ほど台湾の法律を調べました。台湾の法律で、電子決済は三種類があります。

 

「電子票證」

いわゆる日本のICOCA、Suica、nanacoような電子マニー。カード自体はチャージしないと使わない。記名は特に必要ない。

 

「第三方支付」(現時点は4000社超え)

台湾のラインペイはこちら。チャージはできません。

C2Bの形で消費者⇔ラインペイ⇔店というやりとりで、個人的なユーザーはB2Bで直接送金はできません。

 

「電子支付」(現時点は五社のみ)

銀行口座と「國民身分證」個人認証済みアカウントのみ、B2Bができます。

ですが、B2B機能使いたいユーザーはまず銀行口座から「電子支付」アカウントへ振り込みが必要です。

B2Bの場合、クレジットカードより振り込みはできません。

 

台湾の「電子支付」五社:

 

まとめ

いろいろ法律的な制限がありますし、「電子支付」資格持ち五つ会社はユーザーはそうな多いではありませんし、すごく不便です。