CHANG, Yu-Chiehのブログ

台湾出身、「石川カオリ」というペンネームを使って日本語で世界のことを伝いたい。

Taiwan and East Asia

For the past three months, I started my self-learning about "Southeast Asia" from history and current society as Taiwanese young generation.
I suddenly realized that Taiwan is a part of "東南アジア" when I was is Osaka and this turns out to be a unique point of view to see the world. Taiwanese are too self-centered in some cases. "Chinese culture" is one of the characteristics of Taiwanese culture especially the impact on social values. This characteristic makes us unconscious to see what advantages only we have and forget to notice what else we don't have or we can do it better if we can see OTHERS besides business.

"Chinese-based people just know how to run a business inside their blood."
In English, "Chinese" is one word, but it is too complex with too many meanings at the same time. Even if we create lots of words in Chinese trying to describe all the possibilities but there is always be one more possibility missing.

This is me. On my way to find out the connection among "Far East".

Languages might be a key to access but it's not the must-be.
The place where the settlers/people live currently is another important factor.

/
This afternoon, the professor asked me whether I can read Japanese or not.
"yes", I answered.
Then the professor asked me to do a small project to study a masterpiece drawn by 郷原古統, who is one of the most influential art teacher during Japanese colonial era, why he selected these 12 spots as "台北名所" in that era.

龍山寺で写真取材

Pictures are all taken in my home town~~ 10 mins walk from my home.
最近タビタツという旅行会社と連携して、日本語で地元を連れていくツアーの案を作ると思って、今朝写真取材のために久しぶりお寺に行った。実家から歩いて十分くらい所だ!
めっちゃ日和な天気。十二月に日焼けしたOAO

って、山形県から高校生たちと出会だwww
「あなたは日本人ですか」と言われたwww

なんが彼らたちのツアーガイドの日本語は大阪おばちゃんより強すぎるおばちゃん 笑

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、屋外

高校生ばっかり

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、屋外

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、屋外

お祈り

 

f:id:wewe_ch15:20171219120201p:plain

ここしかない石で作った龍柱

 

画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、屋外

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、バイク、屋外

カッコイイおじさん?!

 

画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、家、屋外

 

画像に含まれている可能性があるもの:歩いてる(複数の人)、屋外

 

雑誌<薫風>

www.facebook.com

クリスマスに初発売、政治問わず日台関係深くなりたい雑誌<薫風>の特典:「台湾神社」の朱印。
日本人の視点からどう思うかな......
私にはちょっと違和感があるけど、収集したい。
違和感がるけど収集したいってこれも台湾文化の一つかな。。。
________________________________________________________________

 

雑誌『薫風』について
「台湾から一番近い国は?」そう尋ねられた台湾人のほとんどは、「中国」だと答えるでしょう。しかし実は、台湾東部の宜蘭県から一一〇キロと離れていない東方の海上には、「与那国」という名の日本に属する島があります。天気の良い日に与那国島から台湾方面を望めば、高くそびえる中央山脈がくっきりと目に入ってきます。
「一衣帯水」というべき近距離にありながら、与那国島の人々にとって台湾は、一生行くことがないかもしれない場所でもあり、また人生で最もなじみ深い景色の一部分でもあります。
日台間にある複雑な感覚は、ちょうど宜蘭と与那国の関係に似ています。近いようで遠く、遠いようで近く、誰よりも身近だけれども、よく分かっていないところもあるような。
台湾の日本に対する思いは、五年前の三・一一東日本大震災の際、世界に向けて明らかになりました。あれは、戦前の世代から受け継がれ、台湾人のDNAに組み込まれている本能なのです。
初夏のやさしい南風を意味し、俳句の五月の季語でもある言葉を以て名づけられたこの雑誌は、日台間の知られざる歴史的ルーツを紹介するとともに、研究や内省という観点から、現代の日本についても取り上げます。東アジアの情勢が予測不能な今日、台湾において必要とされるのは、「哈日族(日本好き)」よりも「知日家」です。
『薫風』の創刊は、日台の歴史の流れにおける必然である。私たちはそう確信しています。
​発行人  姚 銘偉
日本語訳 羅 曉青・天野朗子

________________________________________________________________

 

關於雜誌『薫風』

「哪個國家距離台灣最近?」
被這樣問到的台灣人,十之八九會回答「中國」吧。
其實,在宜蘭東方不到一一〇公里的海上,有座屬於日本的小島,她叫做「與那國」。天氣晴朗時,從與那國島望向台灣,高聳入雲的中央山脈清晰可見。
​那是一段一衣帶水的奇妙距離。對與那國島上的人們來說,台灣是一個此生或許沒有機會造訪的地方,卻又是這輩子最熟悉的景象之一。
台日間的微妙情愫,就像宜蘭和與那國,似近非近,似遠非遠;感覺再熟悉不過,但又如此陌生。
台灣對日本的感情,在五年前的三・一一東日本大震災時已向世界證明。那是承襲自戰前世代,且早已內化到台灣人基因裡的本能。
​以初夏的和煦南風,同時也是俳句的五月季語為名,這本雜誌將致力於傳播台日之間鮮為人知的歷史淵源,同時用學習及自省的視角來探索當代日本。在東亞局勢詭譎多變的今日,台灣除了「哈日族」,更需要「知日家」。
​『薫風』的問世,相信是台日歷史進程下的必然。